Jinちゃんの写真コーナー@

八甲田山荘のご主人様(2003年5月15日)

 突然のメールをお許し下さい。
私は貴山荘に度々お世話になりました中村仁一郎氏の学生時代からの友人です。まだご存知ないかも知れませんが、4月25日に突然中村仁一郎氏が他界いたしました。

 先日、川越の彼の家で沢山の八甲田山、十和田湖、奥入瀬、カモシカの写真などを見せてもらい、カモシカの写真を小生のホームページに掲載させてもらいました。 今度は彼にホームページを立ち上げてもらい秘蔵の写真を世の中に公開してくれるように説得していた最中でした。 

 沢山の中から小生の好きな写真を4枚焼き増しに出していてくれて、それが先日ご家族から小生宅へ送られてきました。仁一郎氏自身によるホームページは実現できませんでしたが、こうなってしまっては供養のために小生のホームページの中でこの4枚の遺作を公開してあげたいと思っております。これらの写真を選ばせていただいた時にはこんなことになるとは夢にも思わずそれぞれの写真の説明を聞き流しておりました、今になってはメモをしっかり取っておけばと悔やまれるばかりです。つきましてはこの4枚の写真を添付いたしますので、推定できる範囲で結構ですが撮影対象、場所、季節などにコメントをいただけたら幸いです。

 生前、仁一郎氏からご主人様のことを良くお聞きしておりましたし、小生のホームページを読んでいただけるとお分かりになりますが、今度皆で八甲田山に行く時は、八甲田山荘にお世話になろうと言っていて、貴山荘のURLを小生に教えておいてくれましたので、このメイルを差し上げられた次第です。

 お忙しい季節とは存じますが、事情をお察しの上ご協力をお願い申し上げます。

 宮田 威男

写真@

写真A

写真B

写真C



宮田様へ(2003年5月17日)

 突然の訃報にただ驚き、弔意を表す言葉も見つかりません。ご案内のとうり、中村さんは私共と、くるみ寮さんへいつも来ていただく方で、お客様よりお友達の間柄になっておりました。山荘の中には中村さんの写真が多数あり、皆様を楽しませてくれています。その中でも私は樹氷の写真が好きで、テレホンカードにもなっております。今はこの写真を語るとき、思い出としてお話することがとても残念です。さて、宮田様からのお尋ねについては何なりと協力できますので、どうぞお申し付けください。ご連絡まことに有難うございました。

 写真@は奥入瀬渓流の阿修羅の流れを撮影したもので、時期は5月下旬頃丁度今ごろでしょう。

 写真Aは十和田湖から白地山(外輪山)を撮影。場所は子の口(ねのくち)からツズラおれの坂道を上がったところかと推定しますが、この時期(恐らく3月上旬)は道が通行止めになっていると思われるので、撮影場所は推定できません。(宮田コメント:この場所は仁ちゃんのお気に入りの場所の一つで色々な季節の写真がありました。また、この場所は一人しか三脚が立てられない狭い場所だと言っていました。)

 写真Bは氷瀑の撮影で、雲井の瀧(奥入瀬渓流)の2月頃の厳冬期に撮影したと思われます。(宮田コメント:数年来狙っていてやっと今年条件が整い撮影できたと言っていました。)

 写真Cは八甲田山の縦貫道路で笠松峠を過ぎたところに睡蓮沼があります。ここでの撮影です。山は左から硫黄岳、大岳、小岳の順です。花は蓮華つつじです。山に残雪が見えて、この花が満開というのはあまりありません。6月の下旬から7月の上旬または中旬でしょうか? 山荘にもこの写真を飾ってあります。

八甲田山荘 芦沢 吉朗



芦沢様(2003年5月17日)

 早速、メールありがとうございます。
小生も仁一郎氏から八甲田山のテレホンカードをいただいており、早速スキャナーでデジタル化して本メールに添付させていただきました。この2枚の写真も小生のHPの「仁ちゃんの写真コーナー」に載せたいと思います。カードには「八甲田山」とのみタイトルがありますが、もう少し詳しく説明を入れたいのですが。

 三つのピーク(山)の名前と撮影場所、撮影時期(2月でしょうか?)、出来ればこの写真に纏わる芦沢様と仁一郎氏との思い出話しなどいただけると大変ありがたいのですが。

 お忙しい中、勝手なお願いを致しましたが、宜しくお願いいたします。

宮田 威男

写真D

写真E

宮田様へ(2003年5月18日)

 早速テレカについて説明させていただきます。
写真D&Eの二枚は同じところからの撮影です。写真Dの右にあるピークが八甲田の主峰大岳、左に向かって双子峰に見えるのは井戸岳、最左端が赤倉岳です。写真Eにはこの赤倉岳が入っていません。撮影の時期は3月上旬と記憶しています。又撮影場所は八甲田ロープウエイで山頂に降りて田茂萢(たもやち)岳1324メートルのところからの撮影です。もちろん山のピークを主体に撮影したのではなく、八甲田の世界に誇る樹氷の素晴らしさを狙ったのはお判りいただけるでしょう。

 中村さんはこの樹氷の間をぬってよく滑っておられました。そしてシャッターチャンスを待っていました。山の写真はシャッターチャンスがなかなか得られず、特に冬季の撮影は天候が悪いために苦労をしたと思いますが、それだけに成果品には多くの思い出がこめられていることでしょう。私の小舎は夏場よりも冬のほうがお客様が多いため、冬の写真が欲しくおねだりをしたもので、このテレカの原版が山荘で輝いています。この他にカモシカの写真を含めて今は6点の写真がありますが、今は何か語りかけ

てくる思いがし
ます。

 昨年秋にスイスへの旅をお誘いしましたが、あまり長く留守ができないことを聞かされ、やはりお母様への気づかいをされていることがわかりました。それでもその次のスロベニアのトリグラウ山への計画には是非参加したいと言っておられましたが、残念ながら来年のトリグラウは追悼登山になってしまいました。奥様も何度か山荘にお出かけいただきましたが、中村さんの八甲田に対する愛着には驚いておられました。心からお慰め申し上げたく思います。宮田様にも気を落とされず、長き友人のために是非とも思い出の写真を掲載し続けて下さい。何かありましたら、何なりとお申し付けください。先に記しましたが、この26日から10間ばかりスイスへ出掛けますので、何かありましたらその前後にご連絡をいただければ幸いです。

芦沢 吉朗




芦沢様(2003年5月19日)

 早速のご解説ありがとうございます。
お陰様で全部の写真に説明が付けられるようになりました。近々ホームページに「Jinちゃんの写真コーナー」を開設することが出来ます。ご期待下さい。

 26日からのスイスへのご旅行、お元気でいってらして下さい。小生もこの時期に行ったことがあります、登山列車から途中下車して花畑を下ったことが思い出されます。

 有難うございました。また、よろしくお願い申し上げます。ホームページの中での写真の説明には「八甲田山荘のご主人芦沢様」によることと、リンク集に「八甲田山荘」のURLの掲載をお許し下さいますようお願い申しあげます。

宮田 威男



 八甲田山荘のご主人 芦沢 吉朗様のお陰で、ご紹介した Jinちゃんの写真6枚すべてに説明を付けることができました。特に写真D&Eと写真Cの撮影場所をJinちゃんの定宿「八甲田山荘」の場所と合わせて次ページの地図に書き込みました。
 芦沢様 大変ありがとうございました、重ねてお礼を申しあげます。




  

(写真をクリックすると大きくなります)

(写真をクリックすると大きくなります)